顧問社労士と馬が合わない!
顧問社労士を変更したいけど、どう言えばいいのだろう?
変なことされたらどうしよう。。
社労士とうまく解約できる方法を教えて!
今回はこちらの疑問にお答えします。
社労士に断りを入れるとき、なんと言ったらいいかわからない!
こんな悩みを抱えている社長も多いと思います。
この記事では、数多くの社労士変更に関わってきた、社労士探しのトライ 運営者の私が
感じるストレスがなく、円満に社労士と解約できる方法や断り方をお話ししていきます。
ぜひご参考ください。
目次
社労士に変更を伝えるときは何て言ったらいいの?
社労士に解約を伝えるとき、大前提としてストレートに不満をぶつけてはいけません。
ストレートに不満があって解約しますではなく
「どうしてもやむを得ない事情で解約する」という言い回しの方がスムーズにいきます。
少なからず、顧問で関わってきた社労士も、顧客から解約をされるのは気持ちのいいことではありません。
プライドもありますので、なるべく社労士の気持ちを傷つけないのが、一番円満にいく解約方法です。
解約を伝える上で一番いいトークが下の3つです。
①身内が社労士資格を取った
②知り合いの社長の紹介で社労士をすすめられた
③取引先の社長がどうしても提携の社労士を使ってくれと言われたので。
いずれも、その社労士さんに不満があるわけではなく、「やむを得ない事情で解約をします」という言い方です。
ポイントは、3つのトークはすべて社長との関わりが深い人が関係している。という事です。
社長と関わりが深い人であれば、社労士側も解約に納得しますし、きちんと断りに応じてくれるはずです。
これは言ってはいけない 社労士へのNG断りトーク
反対に社労士に断りをいれる時のNGトークをお伝えします。
①先生よりいい社労士がいたからその人に決めたよ
②もっと安いところに決めたよ
③いい担当者がいる社労士事務所にしたよ
3つとも全て不満をぶつけて断りを入れている言い回しです。
全て非があるような言い方です。
これほどストレートに言う社長はあんまりいないと思いますが、ケンカ別れになってしまいますので、これらの言い回しは絶対やめておきましょう。
社労士との付き合いは、御社が預けている資料を返却してもらうまでが付き合いになります。
最悪、気分を害してしまった社労士側が、御社の資料を返却してくれないことも考えられます。
次の社労士に引き継ぐ上でも、スムーズにいかないため、絶対いってはいけないNGトークです。
【断りの連絡は直接所長へ言うべき!】事務員では伝わらないこともある!
断りの連絡は直接、所長にいうべきです。
事務員さんにいっても応じてくれない場合があるからです。
いつも関わっている事務員さんにいうのは簡単なことですが、所長に伝わるまでに時間がかかってしまいます。
事務員さんも「自分の仕事でお客さんに解約されてしまった」では所長に言いづらいはずです。
直接所長に言って、伝えるのが一番です。
社労士が契約の解除に応じてくれない場合はどうする?
社労士側がなかなか解約に応じてくれないことも考えられます。
「お客さんを手放したくない」という思いから強い引き止めにあうことも多いからです。
その場合はどうするか?
その社労士が在籍している【社労士会】に相談することが一番です。
時間稼ぎをされて、なかなか取り持ってくれず、関係を断つことができないと悩んでいる事業主も多いです。
社労士会に「顧問社労士を解約をしたいけど、どうしたらいいか?」
解約できないことを相談すれば、直接担当者からその社労士に話をしてもらう事がベストです。
契約解除には社労士紹介サービスの力を借りるのもベスト!
今回は社労士の契約解除に必要なトークについてお話ししました。
契約解除には、複数の壁が存在します。
●断るタイミング
●断り方
●引き止め
●新しい社労士への引き継ぎ
少なからずお世話になった社労士に契約解除の話をするのは、どうしても腰が重たくなるはずです。
従業員に知られたくないナイーブな話もあるはずです。
もし社労士解除に関して、不安やお困りのことがありましたら、小さなことでもご相談ください。
投稿者プロフィール
-
「社労士探しのトライ」運営者の山崎です。
全国で社労士紹介のコーディネーターをしています。
社労士さんについて知らない社長さまも多く、考え方のギャップを 埋めたい!と思い立ちこのブログサイトを立ち上げました。社労士の変更、新しく社労士をつけたい方はぜひご相談ください!
最新の投稿
- 社労士の料金相場2021.04.23【安い社労士に頼みたい!】格安の料金相場は?頼むデメリットはある?
- 【業界別】社労士探しのコツ2021.03.18【労働者派遣事業の許可申請】社労士に依頼すると費用はいくら?
- 【業界別】社労士探しのコツ2021.03.18【不動産業界に強い社労士とは?】6つの特徴を解説します!
- 【業界別】社労士探しのコツ2021.03.13【処遇改善加算の手続き代行】社労士に頼むと費用はいくらかかる?